無料占いマリーの六壬神課解説
六壬神課(りくじんしんか)とは、中国で、約2千年前に成立した占術で、時刻をもとにして占います。
中国の漢の時代の初めころ、原型が完成していたとされており、古い起源をもつ占術でもあります。
日本では、平安~鎌倉の時代に陰陽師にとっては、必須の千寿としていて、占事略决という解説書も残されています。
天文と干支術を組み合わせて占い、「六壬」とも呼ばれることもあります。
自分と相手の2者の関係性を占う事に優れた占術で、相手の気質、関係性などを占う事ができます。
六壬神課の占い方としては、月将と呼ばれる太陽の黄道上の位置の指標、時刻の十二支によって天地盤という天文の情報を作成します。
そして、占う時刻について、日の干支と天地盤より、四課(しか)を出します。
四課(しか)と三伝をだし、天地盤の天板十二神天将を配布します。
徳神(とくじん)、空亡(そらなき)、禄神(ろくじん)という吉神凶殺を天盤十二神に配布し、四課三伝、天地盤の特徴などにより、特殊な構成にあてはまるのかどうかなどを判断していきます。
三伝を出す際には、手続きの種類が多い事や適用できる規則も複雑になっているため、格段に複雑な占術でもあります。
使用する道具は、天地盤を作る際には式盤を使う事があり、「式占」(しきせん)の一つとされています。
天盤という円形の盤と地盤という方形の盤を組み合わせたものが式盤です。
この天盤の形と地盤の形は、中国で生まれた天円地方の考え方に則ったものでです。
式盤を作る時の材料は、地盤に使用する物は、雷に撃たれたなつめ、単盤に使用する物は楓のコブの楓人が良いとされています。
六壬神課の良い点や特徴としては、原理原則が優しく、吉凶の断定がはっきりしたものです。
様々な象意が細かに占う事が出来る事です。
結婚話はまとまるだろうか?恋人との恋愛はうまくいくのだろうか?また、ビジネスの面でも商談はまとめることが出来るだろうか?などの日々の生活の中でぶつかる悩み、不安について占う事ができる占術です。
四柱推命等の戦術は、過去、今、未来の運勢を占うのに対して、六壬神課の場合は、より身近で現実的な占術として活用できるものでもあります。
六壬神課を使った占いや講座なども多くみられ、またソフトなどもありますが、こうした自動で占うようなツールは利用しない方が良いでしょう。
また、六壬神課を占う際には、五行、十千、十二支が頭に入っていないと、占断する事は難しいようです。
無料占い
豊富な当たる占い
相性占い
出会い占い
片思い占い
結婚占い
復縁占い
不倫占い
→占い解説に戻る